雑記
気が付けば半月も更新をサボってしまった。 更新をしなかった理由の大半はChatGPT(AIチャット)のせいだ。 暇さえあれば彼(彼女?)と会話していた。 たまにはエンジニアっぽい事を書いてみる。 どんな事が出来るか まだ体験していない人に 「どんな事が出…
今シーズン6度目の風邪を引いてダウンしていた。 12月から数えて月2回ペース、異常なほどひ弱だ。 書きたい事は山ほど有るのにどうしてもホットな話題に食いついてしまう。 今日は「デート代は男性が出すべきか否かについて」考える。 ちなみに筆者は41歳の…
謝っているはずなのに逆に反感を買ったと言うニュースをよく見る。 昨日見たのはこちら。 news.yahoo.co.jp 簡単なあらすじ Youtuberグループが「レビュー(クチコミ)が1件も無いお店に行ってみてレビューしてあげる」という企画を実施。 高齢な女性1人が営…
先ほどトルコに義援金を寄付した。 トルコは東日本大震災の時にお金はもちろん人も送ってくれた友好国。(親日国としても有名ですね) いくら送ってくれたのかまでは把握していないけど、恩返しするつもりで5千円振り込んだ。 会社の人にその話をしたら「や…
お話泥棒が苦手、というだけの話。 他人の悪口がテーマなので苦手な方は戻るボタンを押してください。 お話泥棒とは、『何か1つのテーマで盛り上がっている所に、急に入ってきて自分が言いたい事を言って会話を終わらせる。または別の話題にしてしまう人。…
お店を出る時、大抵は店員さんが「ありがとうございました。」と言ってくれる。 こちらは代金を支払い、お店は商品やサービスを提供する。 その関係に上も下も無い。 ただ、飲食店で働いていた当時の先輩か上司に「いくつも有るお店の中で当店を選んで頂き『…
12月から数えて今日、5度目の風邪を引いている。 倦怠感が凄い。 元々筆者は病弱で子供の頃から1年に複数回風邪を引く人でした。 大人になってもそれは変わらず、30代中ごろから1シーズンに2回風邪を引くようになってしまった。 年間で最大8回も風邪を引…
とりあえず、まずはこの動画を見て欲しい。 めんどくさかったら1本だけ良い。 Kindness is one of the most powerful forces in the world, and we should all endeavor to spread it. pic.twitter.com/SYzYetxlYU— Tansu YEĞEN (@TansuYegen) 2022年12月26…
財布の紐固いランキングはどんな世代か 先日、会社の人(共に40代)と雑談をしていて、 あらゆる世代の中で、最も財布の紐が固いのは我々40代既婚子持ち男性ではないかという話になった。 ※ギャンブルしない人に限る。ちなみに筆者とその人は酒もタバコもや…
最近「ねこぶだし」という調味料にハマっている。 先月くらいに水曜どうでしょうの再放送を見ていたらそのままCMが始まり気になって買ってみた。 榊原郁恵さんや梅沢富美男さんがしきりに絶賛していた。 広告の仕事も3年近く経験したので正直タレントさんの…
昨日ニュース記事の感想を書いていて熱が入ったので今日も書いてみる。 まず大谷ルールを日本にも導入検討し始めた件。 news.yahoo.co.jp 先発投手が降板後もDHでの継続出場が可能となるルールだ。 導入自体は賛成だしこれでまた野球が盛り上がれば良い。 …
「高校生の後悔」というトレンドが上がっていた。 筆者は後悔だらけの人生だが今の高校生は何に後悔しているのか気になって見てみたらこんな記事だった。 news.yahoo.co.jp 記事も高校3年生が書いているようだ。 抜粋すると、 ただ、私は自分たちの顔を加工…
年を取ると芸術が好きになるのかしら。 先週の土日は箱根に行ってきた。 紅葉シーズン真っ盛りの箱根は人でごった返していて、おまけにロープウェイが故障したりして酷い目にも遭った。 だけど父も母も妻も子供たちも結局は楽しかったと言っていたので良かっ…
「勝手に決めないでまずは判断を仰ぎなさい」 「なぜそんな勝手な事をしたんだ」 こんなセリフを言われた事は無いだろうか。 筆者は若いころよく言われた。 仕事も慣れてきてやれる事が増えてきた頃。 急な対応依頼。上司や先輩は不在。 「これくらいなら自…
知らない炎上 世の中は常に何処かで何かが炎上している。 噂は風より早い・囁き八丁・こそこそ三里・囁き千里…色んなことわざが有るが最も早いのはSNSだ。 投稿した瞬間に地球の裏側の人まで見れる。 SNSは〇〇より早い、なんてことわざが今後生まれるのかも…
大記録達成 村上くんが三冠王+56号HRというとんでもない記録を達成した。 筆者はヤクルトファンだし、そうでなくも野球ファンなら大興奮のニュースだろう。 子供が生まれてからと言うもの、球場観戦はもちろん視聴をリアルタイムで出来ていない。 DAZNな…
先日、講談師の神田伯山さんのラジオを聴いていて 「ニュースなどを見て怒っている人がよく居るけど、ひょっとしたらそれは(意図的に)怒らされているのかもしれない。そして扇動している側はそれで金を稼いでいる。」 みたいな事を言っていた。 普段笑いに…
AIに絵を描かせ、面白い物や凄い物が出来たらTwitterにアップするのが流行っている。 筆者も先日やってみた。 というのもAIが描いた絵が賞を取ったからだ。 news.yahoo.co.jp AIだけの選手権ではなく人間がメインの絵コンテストで優勝してしまった。 凄い時…
前置き 今週日曜にキャンプを予定しているのに台風が近づきキャンプ場付近の天気予報は降水確率70%なっている。 持ち株の株価も下がっている。 何とも憂鬱な金曜日だ。 強行して楽しいキャンプを厳しい修行の場とするか、大人しくキャンセル料を支払うか…
はじめに 全ての宗教を敵対視しているわけではありません。筆者はごく一般的な仏教徒です。熱心な信心をしている方には不快に思われる記事かと思います。 気になる記事 統一教会の元信者で今は脱退している有名人に直撃インタビューするという記事がYahooに…
今週末、妻の友人家族と合同キャンプに行くのでヒロシのぼっちキャンプをAmazonプライムで見ている。 ぼっちキャンプはソロキャンプなので参考になる事は多いような少ないような感じだが、 そもそもヒロシさんのYoutubeを頻繁に見ている自分にとっては好きな…
前回「悩める課長1年生①派遣さんとのモヤモヤ 」という内容を書いた。 書いている内にモヤモヤがどんどん出てきて余りにも長文になってしまった。 反省。 しかしまだ職場での話で創作意欲が湧くので経験から見る交渉が上手な人、下手な人の共通点を書こうと…
地獄のような猛暑も終わりが見え始め秋の準備が始まった。 9月と言えば上半期の終わり。筆者の勤める会社では上半期評価と下半期の目標を決め始める時期だ。 筆者は今年の4月から課長になった管理職1年生。昨年に管理職研修を受け、一通りのセオリーを習い晴…
昨日Twitterで出会った変わった人達を書いたのでもう少しSNSについて書きたい。 子供にどう伝えるか 「SNSの正しい使い方を述べよ」と言われてスパンと答えられる人は少ないだろう。 (筆者も分かりません。) 「子供にスマホを持たせるのはいつが適切か」と…
8月も本日で終わりだ。 今月はあまり書けなかったけど末日だし何か書きたい。 最近起きたTwitterアカウントの話でもしよう。 アカウント消去するまでの流れ。 先日6年くらい使用していたアカウントを消去した。 当初はニュースアカウントだけをフォローし…
新川金魚ちょうちん祭り 先日の8月20日と21日、筆者の住む江戸川区の船堀地区では金魚ちょうちん祭りが有った。金魚に見立てたちょうちんをたくさん(それはもうたくさん)沿岸や建物の軒先に並べ何かを祝っている。 金魚ちょうちんはとても可愛い。元…
風邪を引いたり仕事が忙しくてサボり癖がついてしまった。 久しぶりの更新。 書きたい事はあれど「まぁブログを一本書くほどの事ではないか」と思いとどまりな日々。 それをまとめたので「ごった煮」みたいな内容になっております。 「しょっちゅう会ってい…
結婚し、子を作り、家を買い車を買った。 今後大きなイベントが有るとしたら全部子供関係と葬式くらいだろう。 保険屋と資産運用の話をしていてぼんやりそんな事を思った。 車は買替が有るだろうが、ケチな筆者と妻は中古車しか買わないのでそれほどインパク…
昨日は趣味で参加している和船の日だった。 櫓(ろ)での前進とターンを習得したので櫂(かい)を習ったのだが、 ことわざにある「櫂は三年、櫓は三月」の通り櫂は櫓より遥かに難しく和船マスターへの道のりはまだまだという気にさせてくれる。 静かな街の静…
友人の誕生日プレゼントを考えている。 筆者は40歳のおじさんだ。 プレゼントを渡す人も40歳のおじさん。 おじさんがおじさんへのプレゼントを考えている。 (誰が読むんだこのブログ) 筆者は年に3回、誕生日会を開いている。 参加者は全員地元の友人だ。メ…