育児
育児をしていると「子育てが落ち着いたらこんな事したい。あんなとこ行ってみたい。」と妄想をよくする。 返す返すも旅は若い内にやっておくべきだった。無味無臭な10代、20代を過ごしてしまって大変後悔している。 筆者・・・40歳、無趣味。30半ばでハワイ…
Twitterを見ると今日も色んなところで奥様が育児参加しない旦那への怒りを呟き、また、いわゆるイクメンアカウントが同僚や上司の育児参加への意識の低さ悪く言いっている。 2つとも大変いいねの数が多く、日本男児の育児参加率の低さが伺える。 このような…
親とは常に「これは子供にもう与えて良い時期か」という判断を迫られる生き物だ。 ゲームだけでなく、スマホ、パソコン、Youtube、アニメ、本、オモチャ、あらゆる物を適齢期か考えてしまう。 特に自分の子供の頃に無かったスマホやYoutubeは常に議論の対象…
(画像元:イヤイヤ期の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK) はじめに。 何も解決へは導けません。 エピソードを交えて笑いになるようにしたかったけど魂の叫びになってしまった。 同じ悩みを持つ親に「ウチも大変だよ」、「お…
最近我が家では大きい公園に行くことがブームになっている。 大きな公園とはズバリ駐車場の有る公園だ。 コロナで思い切り遊べる機会が減っているし自然と皆、週末は近所の公園に集まるので遊具が混む。 筆者の住んでいる江戸川区はかなり公園が多い街だが人…
幼児を育てる夫の平日の24時間スケジュール(円グラフ)について書く。 春から課長になり出社時間が1時間早くなるので整理してみた。 給料と責任が増えるのは良いが給料は微増で責任は激増だ。まぁ何処もそんなもんだろう。 また、悲しい事に在宅勤務も無く…
天使の羽を折りたくないについて書く。 別に宗教の話ではない。ランドセルの話でも無い。 海外では子供の才能、やる気、チャレンジ精神を邪魔したくない時にこうした表現を使う事があるようだ。 国連でスピーチするような子供の親にどんな教育したらこんな子…
「早く〇〇しなさい」に最も効果的な方法について書く。 いらすと屋さんの画像のようにコンコンと叱るより ヒステリックに怒鳴るより良い方法が有る。 あくまでウチの子の場合だが手段の1つとして参考にしていただければ幸いです。 筆者は4歳と2歳の兄弟を育…
性別に関して子との向き合い方(令和版)について書く。 最初に。LGBTを差別する意図は有りません。 どう向き合う事が大切かを頭の悪い筆者なりに考えたというお話です。 今朝めざましテレビを見ていて「大きなリボンが流行っている」という特集をやっていた…
子どもに説明できないことについて書く。 別にえっちな話ではない。 えっちな話は分かっているので説明できる。 赤ちゃんはどこから来るのか? コウノトリだ。 そうではない。 単純に「聞かれても知らないから説明できないこと」だ。 それも身近に有る事で。…
今日はAM休を頂き保育園の生活発表会リハーサルを見学させてもらった。 <登場人物> 筆者・・・40歳。2児の父。 次男・・・2歳。本日の主役。 長男・・・同じ保育園に通う4歳。 コロナ対策で本番当日は保護者1名しか入れない。 それじゃ流石にもう1名が可…
いきなり冒頭からタイトルと無関係だが このブログ記事がはてなブログさんの「推し」のトップに2つも掲載されていた。 それも1番目のいく左上だ。(赤枠です。) 飛び上がるほど喜んだ。 本当にありがとうございます。 これからも頑張ります。 本題はこちら…