風邪を引いたり仕事が忙しくてサボり癖がついてしまった。
久しぶりの更新。
書きたい事はあれど「まぁブログを一本書くほどの事ではないか」と思いとどまりな日々。
それをまとめたので「ごった煮」みたいな内容になっております。
「しょっちゅう会っている友人から聞く非常にどうでも良い話」というテンションで聞いて頂きたい。
PCのアダプタが壊れた話
先日2年前に購入したHPのノートPCのACアダプタ(電源アダプタ)が壊れた。
全く充電されなくなってしまったのでサポートに連絡、保証は切れていた。
正規の物はいくらなのか見ようとしたがHP公式ページなのに見つからず。
再びサポートに連絡すると、発売してまだ2年くらいなのに(売れなかったのか)公式ショッピングカートでは取り扱いがなく販売店からの取り寄せになるとの事。
価格は送料込みで19,000円。
高い…、充電するだけのものに2万も払いたくない。
電気技師の資格を持つ実家の父に見せたところ「俺が直してやる」と言ってくれたので解決した。(真ん中のピンが曲がってるだけだった。)
子供を連れていったので子供たちは実家の屋上でプールが出来て一石二鳥だった。
和船で金魚ちょうちん祭りの話
2週に1度参加させてもらっている趣味の和船。
年に2度、一般のお客さんを乗せる機会が有る。
桜祭りと金魚ちょうちん祭りだ。
明日、明後日(8/20,21)が本番で2週間前に一度プレで乗せた。
筆者はまだ、会の免許試験を受けていないのでお客さんを乗せた船では櫓(ろ)をこぐ権利が無い。(そもそも怖くて出来ない)
船の先頭に立ち、解説や注意事項の説明を担当した。
緊張したが注目される事が好きなので苦ではなかった。
新川の歴史も事前に勉強していたので楽しめた。
また、船は3艘出すのだが役員の1人のアイディアで橋の下で船を交差させたりフォーメーションを組みたいという案が出たのでそれの動きを動画にしてYoutubeにアップしたら大変喜ばれた。
金魚ちょうちん祭りの詳細はこちら。
ディズニーシーのゴンドラと同じく屋根が無いため船頭はもちろんお客さんも熱中症に気を付けて頂きたい。
祖父母の家に遊びに行った話
千葉県の銚子にある祖父母の家に遊びに行った。
2週に一度、叔母と交代でサポートケアしに行っている母の話では少しボケけてきているので、少しでも元気な内にと連れて行ったが全然心配無さそうだった。
息子達とは曾祖父、曾祖母の関係。次男との年齢差は90歳だ。
妻が仕事の日に合わせて行ったので今回は久しぶりに祖父母の家に泊まれた。
妻を連れていくと母が「お互い気を使って大変だからあんた達はホテルに泊まりなさい」とお金を出してくれる。でもそれ毎回だと悪いなぁというアレで子供と筆者だけで行くのがベストのように思えた。
家から祖父母の家までは車で2時間ちょっと。
一泊して海で遊び鰻を食べて灯台近く観光して楽しかった。
祖父も免許を返納していて久しぶりの外出が嬉しいとの事で本当によかった。
帰りは実家まで母を送りそのまま実家に一泊、朝起きて7時30分に出発、家に着いて子供を妻に預けて今度は金魚ちょうちん祭りに行くという超ハードスケジュールだった。
そして風邪を引いた…。
さいごに
風邪を引いたせいで11日~14日までの4連休は何処へも行けなかった。
他に小さな変化と言えば長男(4歳)がお風呂で顔をお湯に付けられるようにった。
次男が排泄前にトイレ行きたいと自己申告出来るようになった。
トイトレはそこまでしてないが脱オムツが近いのかもしれない。
そんな2022年の8月だった。
最近はドローンの免許を取ろうか迷っている。
おしまい。