つつがなくそつがなく

ふらっと訪れクスっとしてもらう事を目指すブログ

クリスマスプレゼントと正月遊び

f:id:ghayabusalive:20211201152904p:plain

クリスマスプレゼントと正月遊びについて書く。

 

 

出勤中にサンドウィッチマンのラジオを聴いて笑ってしまった。

伊達ちゃんが子どもに、サンタさんに何をお願いするのか確認したところ、

 

 

「(ニンテンドースイッチに)どうぶつの森をダウンロードして欲しい」

 

 

と言われ、伊達ちゃんは「え、サンタさんてダウンロードとかするかな~」と思ったらしい。

 

 

 

それを受けてトミーは

「ウチはフォートナイト(というゲーム)に課金して欲しいと言ってたぞ」

 

と言っていた。

 

 

 

 

伊達ちゃんが「サンタさんは課金しないだろ!」と突っ込んでいて面白かった。

 

 

ちなみに我が家のクリスマスプレゼントは上の子も下の子もプラレールだった。

サンタさんが手で触れられる物なので安心だがいつの日かダウンロードや課金と言われるのかもしれない。

 

 

そういえばこれから親になる人にお薦めしたい事が1つ有る。

 

それは「クリスマスプレゼントは寝室以外に置いた方が良い」という事だ。

出来ればクリスマスツリーの下が理想だ。

 

理由は2つある。

 

1、プレゼントを置く位置が固定される。

2、プレゼントを発見した子供の反応を安定して動画に撮れる。

 

 

伝承ではサンタさんは枕元に有る靴下にプレゼントを入れてくれる。

しかし大抵の荷物は靴下には入らない。大きい靴下を用意しても良いがツリーがあればその下に置くという事で子供の「なんでなんで?」攻撃にも耐えられる。

 

 

次に動画だ。

我が家は長男が2歳になるまで枕元にしていた。

当然子供が先に起きてしまうと動画が撮れない。

 

 

子どもがプレゼントを発見する瞬間はたまらない可愛さが有る。

その瞬間を逃さない為には子供より早く起きる必要が有るがアラームをかけて万が一子供が目覚めてしまってもプレゼントまで一緒に行く事が出来る。

 

 

この為にツリーを買ったわけではないのだが、思わぬ使い道に我々夫婦はにっこりできた。

飾り付けもノリノリでやってくれるし兄弟で話し合って飾り付けする様も楽しくて最高だった。

 

 

 

閑話休題、正月遊びの話。

 

 

正月遊びと言って最初にイメージする代表的なものは何だろう。

 

かるた、凧揚げ、羽子板、福笑い…。

(他にもコマ、だるま落とし、すごろくもそうらしい。)

 

かるたは教育も兼ねて出来るから我が子や甥っ子ともやっているが、他は全くやっていなかった。

 

 

そこで今年は凧揚げをしてみた。

息子たちはトーマスが好きなのでこれを選んだ。

Amazonだと858円になってるが筆者はしまむらの子供服エリアで700円くらいで買った気がする。)

www.amazon.co.jp

 

 

元々凧揚げは凄く難しいイメージだった。

子どもの頃に有った四角いやつは走り回ってちょっと上がってすぐ落ちる印象が強い。

 

 

だが最近のは凄い。

値段からして期待してなかったが組立が10秒で終わり簡単に飛ぶ。

凧ではなくカイトと言うそうだ。何だか格好いい。

 

 

結論を言ってしまうと凧揚げ超楽しい。

ハンパじゃなく楽しい。

大興奮、エキサイティングだった。

 

 

風を待ち、凧を操り、遥か遠くまで飛ばしていく。

良い具合に集中し、運動も出来た。

子どもそっちのけでやりこんでしまった。

 

 

特に元旦は風が強かったのでめちゃくちゃ簡単だった。

2人セットでやるイメージだったがその場で3点倒立出来るので1人でもふわっとあがる、上がれば後は糸をピンとさせるだけで上昇する。

 

 

上げるのは簡単だけど木にひっかからないようにしたり周りの人に迷惑かからないようにするには凄く集中した。

それがとても楽しかった。

 

1つ問題なのは風向きが太陽の方向だったので直射日光に真正面から対峙してやらなければいけなかった事。サングラスが欲しかった😎

 

 

今後は凧揚げを趣味にしたいと思いもう一つ買ってしまった。

我が家の近くで広い場所と言えば葛西臨海公園東大島駅前の広場なのでフラッとやるのは難しいが出来ない事はない。

 

 

思わぬ新たな趣味との出会いだった。

真夏は暑くて出来ないだろうが夏以外は出来そうだ。早くまたやりたい。

 

 

皆さんのお気に入りお正月遊びは何でしょうか。

特に無い方は是非凧揚げをご堪能されたし、最近の凧(カイト)は凄いよ!というお話。

 

おしまい。