今日はAM休を頂き保育園の生活発表会リハーサルを見学させてもらった。
<登場人物>
筆者・・・40歳。2児の父。
次男・・・2歳。本日の主役。
長男・・・同じ保育園に通う4歳。
コロナ対策で本番当日は保護者1名しか入れない。
それじゃ流石にもう1名が可哀そうという事での保育園側の粋な計らい。
同じ保育園に兄弟で通ってるので今日は次男のリハーサルを覗いた。
事前に別室へ案内され保護者達へ説明がなされる。
「子供が親に気が付き寄ってきた場合は受け止めてあげてください。無理にステージに戻さなくてOKです。」
「撮影はOK、でも他の子が写っている場合はSNSにアップしないでください。」
などなど「現代だな~」と感心させらる説明を受けた。
いざ出陣。(出陣するのは園児だが)
幸い次男は筆者には気が付かなかったので伸び伸び撮影出来た。
長男に比べて次男はまだ親にべったりなので「ほっかむり」でもしようかと思っていたが杞憂だった。
人間とは本当に不思議なもので、家と外では違う顔を持っている。(ペルソナという奴だろうか)
2歳でもペルソナはしっかり有るようで、
あれだけ家では暴君でやりたい放題の次男が保育園だと大人しい。
むしろ他の子が泣き喚いたりぼーっとしてる中で、
数少ない踊れる子だったのでセンターに抜擢されていた。
親として子の成長ほど嬉しいものはない。
本当に嬉しい。
すぐに手を出し兄貴を泣かせたり物を投げたりする乱暴な子で
つくづく次男は俺似だな・・・と心配させる毎日だったが
社会に出ると立派にお遊戯をやっている。
所定の位置でリズムに乗って覚えたダンスを披露してくれた。
妻、実親、義理親など親族に「みてね」というアプリで共有しみんな驚いて賞賛している。
クリスマスプレゼントは期待して良いぞ次男。
サンタさんもにっこりしているはずだ。
来週は長男のリハーサルを見に行く。
そちらも楽しみだ。
ただ贅沢を言えば、やはり当日も観たい。
早くコロナ終われと改めて思う金曜だった。
特にオチの無い日記になってしまった。
読んでくださった方ありがとうございます。
おしまい。